top of page
2013年5月

『五月病を吹き飛ばせ!!

   ハットリの1ヶ月路上投げ銭生活』

ハットリは、2013年5月より様々な企画に挑戦しています!

最初は路上でのパフォーマンスに始まり、現在では日本各地のその土地の人々や

自然とふれあいながら芸を磨き、そして、魚の魅力を伝えるべく日々奮闘中です!

2013年5月。

大学卒業と同時に始まったハットリの芸人生活が3年目を迎えて間もなく、

ハットリは芸人としての道に行き詰まった。これは、そんなハットリが改めて芸人としての自分を見つめ直しそしてこれからの自分の芸人人生を大いなるものに

するために心機一転して始めた企画。

それまで続けていたアルバイトを辞め、路上でネタをやって頂戴した投げ銭だけで

一ヶ月生活することに挑戦!

​結果、一ヶ月間投げ銭だけという条件にも関わらず、まさかの大卒初任給程度を

稼ぐことに成功!ハットリの芸人人生は1ヶ月延びた。

ハットリはこの企画を通じて、自分のネタを観て「面白い」と投げ銭をくださった通りすがりの観客の皆様への感謝の気持ちと、知らない人にハットリを知って頂くことの難しさ、そして、何より面白いと言ってもらえることの喜びを再認識。

この企画がきっかけで、今後様々な企画に挑戦することになる。

 

企画

2013年8月

『真夏の湘南! 夏キャラ全開!!

   ネタを観てくれた1000人と記念撮影

2013年8月。

ハットリが魚が大好きであることは、もはや言うまでもないが、実は魚はもちろん海に関することは何でも大好きなハットリ。

実は、スキューバダイビングのダイブマスターの資格も持っている!

そんな海大好きキャラで売り出しているハットリが、真夏の海で企画を実施。

真夏の海で最も人が集まるスポットの一つである『湘南』へと繰り出し、そこで

ネタを披露して回った。そして、たくさんの人にネタを観てもらった証として、

観客の皆さんと記念写真を撮り、合計1000枚(人)を目指す!というもの。

企画実施期間を1ヶ月と設定したものの、結果的にはなんと20日で達成!

たくさんの方々にネタを観て頂き、Twitterやブログで応援コメントをくださる方々も徐々に増え、実りのある真夏の挑戦となった。

2013年10月

『ハットリ、北上!』

 福岡県出身で大宮より北に行ったことのないハットリが

 ネタをやりながらひたすら北に向かって歩き続けたら

 1ヶ月でどこまで行けるのか!?

2013年10月。

ハットリは思った。そういえば、東北に行ったことがない。

行くぜ、東北!!( ※ JRの宣伝ではありません)

ハットリはこれまでの企画を通じて様々な人たちに出会い、そして、たくさんの

人たちにハットリのことを知ってもらうべく企画に挑戦してきた。

そこで、今回はさらにより多くの方々に出会うべく北を目指すことに。

なぜなら、ハットリは福岡県出身ということもあり、北日本に全く立ち入ったことがなかったからだ。もちろん、土地勘などないし地名も曖昧。

しかし、ハットリは思った。

困難な挑戦ほど、やる価値がある!

ハットリはスケッチブックと寝袋を両手に北へと歩き出したのだった。

そして、その道中でたくさんの方々と出会い、路上でネタを披露し、多くの経験を

得ながらついに辿り着いた。

青森県は大間。

本州最北端!!!

途中で挫けそうになりながらも最後まで自力で歩き続け、大間に到着!

道中で出会い応援してくださった方々、そして常日頃から応援してくださっている方々のおかげで、1ヶ月のブログアクセス数も過去最高となる企画となった!

 

2014年1月。

2014年最初の企画となったこの挑戦。

普段より魚をこよなく愛し、魚に関するネタを披露しているハットリが、

今まで以上により魚を愛し、そしてより魚のことを知るために、

尊敬して止まない『さかなクン』さんが住む町である館山や、

鴨川シーワールドでお馴染みの鴨川を拠点に1ヶ月毎日釣りをして自分の食料を

調達するというプチサバイバル企画!

口にしていい食材は、飲み物を除いて、自分が釣った魚のみ!!

魚が大好きなハットリではあるが、「食」の面でかなり自分を追い込んだ

ストイックな企画となったものの、釣り場で出会った方々や、夜の居酒屋流しで出会った方々に助けられながら、日を追うごとに調理のレパートリーも増え、さらには、普段は中々口にしないような魚さえも、実は食べられるということを知るなど

魚人ハットリとしても成長できた企画となった。

 

2014年1月

『人は1ヶ月、自分が釣った魚だけ食べて

            生きていけるのか!?』

 

© 2014 by Hattori . Created with Isa130 

 

bottom of page